STAFF BLOG
ゴールデンウイークいかがお過ごしでしたか?
結局、私、今日1日お休みとれた。ヤッター!
前からどうしても行きたかった東京のSHOPへ行ってきました。
またまた東京おのぼり日記。
ARTS&SCIENCE
ゴールデンウイーク最終日って、上り混むんですね!
甲府を10時に出て、青山についたら13時。。。
お腹がすいたのでまず、
ARTS&SCIENCE の DOWN THE STAIRSへ。
食をテーマに、2012年オープン。
中のしつらえは、ぱっと見、何気ないようにみえると思いきや、
すぐに、すごいセンスが感じられてキョロキョロ。
不審な人物に思われたかも。。。
「写真いいですか?」と言うと、
センスの良いショップの女性がクスリと頷き。
どうぢても、写真とっておきたかったのだ!
棚や扉の金物、インテリアのつくり込み方。
写真ではわかりずらいですね。
山のようなお手本空間。。。
特注品と海外からオーナーのソニア・パークさんが
持ってきたものとのことで、真似できないですね。
すごい感覚ですね。カックイイ~!
ドライカレーも美味しかったです。
この紙ナプキン、さり気に只者では無い。。。
お皿もきれいだし、薄い。。。
伝統的なピチットした美しさではなく、
うまく表現できないけれど
「自然な感覚的な美しさ」というものが感じられます。
アーツ&サイエンスさんの商品がたぶんこんな感じの
コンセプトなんだろうと思います。
とてもお気に入り!
青山のサンワカンパニーのすぐ近くなので、
次も寄ってみたいです。
ちょっとわかりにくいところに、
こじんまりとしたプライベートショップ的な感じ。
のっけから、
お店のカウンターの後ろに並んでいるスイッチ、カックいい~。
わけてもらおうと頼んでみましたが
「これはオーナーのソニア パークが海外から持ってきたもので、
実際、電線が繋がっているので売れません。」とのこと。
「陳列用の家具も、売りのもですか?この照明は?」
「これもソニアが買ってきた備品です。売り物ではありません。」
とのこと。
中の様子の撮影をお願いしましたがこれもNG。
次々と、売り物でないものを売り物ですか~と聞く私。
ごめんなさい!
でも、きれいな色のピンク色のリネンが良く似合う感じのいい女性スタッフ。
根気よく、丁寧に応対してくださいました。
ありがとうございました。
でも、あちこち感心したり、ほめまくっていたら、
スタッフもにこにこ。
色や形、素材ともに「自然な感覚的な美しさ」が。。。
新しく、ぴかぴかでないのに安らぎと心地よさがある。
「素材の持つ美しさや、その経年変化の美しさ」かな?
会社のHP見直しで、「私たちの好きなこと」として
「素材感や経年変化」も書きましたが、たぶん考えている方向が
ソニアさんと一緒なので、
(と、おこがましいのにも程がありますが。。。)
それで、とてもこのお店にググット、
惹かれるのだろうと思いました。
タイルや家具類、とても真似できない一流のセンス。。。
すごい満足感。。。
とういうことで、店内が撮影NGだったので
ブログも文字だらけ。。。
外のテーブルとイス。
このトリックスのAチェアとこのテーブルもいい感じ。
また、このパッケージ、素材の色やロゴただものではないですね。
世の中にはすごい人たちが山のようにいるんだなあ~。
1回目、(自己満足的)大ヒット!
渋滞くぐり抜け、
やってきて良かったと思った「東京おのぼり日記第1回目」でした。
P.S.
今日は、この前描いた「森のくまさん」が
アーツ&サイエンスの服着て歩いてくる夢見そう。。。
な気がする。
DOWN THE STAIRS
東京都港区南青山6-1-6
代官山
東京都渋谷区代官山町9-3